業界屈指の生産体制から生まれるフォーミングロール。ユーザー様の思いと熱意を宿した生命体。

  1. HOME
  2. フォーミングロール
  3. 設計から納品までの流れ

設計から納品までの流れ

 

roll-flow.png

 

業界屈指の6つの強み

flow_img21.jpg

フォーミングロールの長寿命と高品質への拘り

更なるお客様満足度の向上を目指し、サブゼロ装置を導入しました。
経年変化の抑制、硬度の均一化、耐摩耗性の向上等、金属の性能を
最大限に引き出すことが可能です。
サブゼロ処理等の焼き入れ技術、冶金技術、精密加工技術を駆使して、
貴社の使用条件に最適な製品を提供させて頂きます。

 

強み1. 設計   強み2. 材料・表面処理  強み3. 機械加工強み 強み4. 熱処理  強み5. 品質       強み6. 納期

 

flow_img20.jpg

 

 

強み1. 設計  自社開発CADにて効率化

flow_img01.jpg

当社ではロール設計者が自らトライを行う体制をとっており、現場を重視した設計を行っています。

尚、ロール設計においては専用の自社開発CADを使用し効率化を図っています。

 

 

 

 

 

 

flow_img02.jpg

設計データはCAD・CAMによりNC旋盤加工データとしてパソコンへ転送され、設計データ通りの製品を製作します。

 

 

 

 

 

 

 

flow_img03.jpg

有限要素解析ソフトに永年の実績から体得したデーター蓄積による自社ノウハウを加味し、事前に負荷状況を確認しています。

コイル及びロールに無理が掛からない効率の良い成形手法のご提案が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

flow_img04.jpg

 

flow_img05.jpg

 

 

強み2. 材料・表面処理  靭性・硬度(耐摩耗性)への拘り

一般的にはJIS SKD11を使用しますが、製品形状・被成形材料・生産量・耐摩耗性など、お客様の状況に応じてSK材、SKD61材、AMPCO材、OMアロイ材など幅広く対応します。

 

特に材料メーカーは、日立金属(株)、大同特殊鋼(株)、山陽特殊製綱(株)、日本高周波鋼業(株)、(株)大阪合金工業所、富士ダイス(株)、京セラ(株)等、工具鋼ブランド全ての材料調達が可能です。

 

特にフォーミングロール用に開発された材料の調達も可能です。

例:DC53、SLD、QCM8、超鋼、セラミック、SKH(粉末ハイス)等、使用箇所・用途に適した材料を選定します。

 

また使用用途・目的に応じて、TIC、TD処理はもとより、プラズマ窒化(イオン窒化)処理、浸硫窒化処理、テフロック、滑り止め溶射処理、クロームメッキ処理などを行い、表面は美しく傷の入りにくい加工も可能です。

 

当社では常に新材料の研究・開発を進めています。

特にフォーミングロールに重要とされる、靭性・硬度(耐摩耗性)については他社にはない拘りをもっており、自信をもってご提供します。

flow_img06.jpg

 SKD11

 

flow_img07.jpg

 OMアロイ

 

 

強み3. 機械加工  高精度で大型フォーミングロール製作が可能

flow_img08.jpg

2012年3月にフォーミングロール開発・生産棟が完成しました。

最新設備を導入し、より高精度で大型のフォーミングロール製作が可能になりました。

 

 

 

 

 

 

flow_img09.jpg flow_img10.jpg flow_img11.jpg

 

機械加工は全てNC加工です。データは設計より直接社内LANを利用し転送されております。

最新設備及び設計データにより、キャリバー形状は設計データと一致しています。

 

flow_img12.jpg flow_img13.jpg

 

 

強み4. 熱処理  硬度と耐摩耗性のアップによる品質保証

自社設備である熱処理炉で、約40年のノウハウを活かし、最適な条件で焼入れ、焼戻しを行います。

特に、焼入れ・焼戻しについての、温度管理、時間管理には細心の注意を払っています。

各種材質に最適な条件で、硬度と耐摩耗性のアップを図っており、品質については保証致します。

当社は、熱処理がロールの命であるという信念で、取り組んでいます。

 

自社設備の熱処理詳細はこちら

 

特長

システム 加圧ガス高速冷却及び対流加熱装置付真空熱処理炉
スペック

炉内有効スペース900mm×900mm×奥行1,200mm。

⇒大径小径問わず、様々な形状のロールについて、大容量(1,500kg/回)の熱処理が可能です。

特長①

窒素圧力を1~6バールの選択が可能。冷却能力が高い。

冷却水の水温管理が可能なシステム(クーリングタワー+冷却プラント)を導入。

⇒熱処理に最も重要な「温度管理」の能力が非常に高く、年間を通じて焼入れ品質が安定。

特長②

製品形状に合った当社独自の焼入れ冶具の活用と、社内ISO基準により、焼入れセッティング時に適性な空間と配置を保つことを標準化。

⇒歪を軽減し、焼入れ品質が安定。ムラがない。

 変寸・変形が少なく、仕上げ取り代の最小化により、仕上げ加工時間の短縮に繋がっています。

特長③

サブゼロ処理(深冷処理)が出来ます。

焼き入れ後の鋼をサブゼロ装置で管理された窒素ガス温度で冷却することにより良い効果が得られます。

⇒効果1. 経年変化の抑制と硬度の均一化・温度-80℃前後

   2. さらに-130℃以下の超サブゼロ処理では、耐摩耗性が向上します。

 

flow_img14.jpg flow_img15.jpg

flow_img16.jpg flow_img17.jpg

 

 

強み5. 品質 三次元測定器、コントレーサー等による測定も可能

ISOを取得し、全ての品質の管理はその手法に則り、ロールの全品検査を行なっています。

その管理体制のもと、当社は品質に絶対の自信を持っています。

測定器の校正管理も充実させており、万が一の不良の際も、確実に出荷防止できるシステムになっています。

特にキャリバーの検査は必要に応じて三次元測定器、コントレーサー等による測定も可能です。

 

flow_img18.jpg flow_img19.jpg

 

 

強み6. 納期  自社設備の熱処理炉は、常時24時間対応

当社は、設計・熱処理・製作・トライを一貫して自社内にて行っており、納期に対し絶対の自信を持っています。

自社設備の熱処理炉は、常時24時間対応であり、また機械加工についても、夜間対応可能です。

標準納期としては、ロール改削:3~4日、ロール新作:約20日ですが、ロール破損等、緊急時における納期短縮対応については特にお客様にご満足いただいています。

 

 

参加・協賛ロゴ 健康経営宣言について

事業内容・製品

組替レス式冷間ロール成形機 BURS21
複数種の製品に兼用可能なフォーミングロールの開発と、ネジ機構とサーボモーターによるフォーミングロール位置の数値制御システムを開発しました。フォーミングロール交換等の段取替えの工数をほぼゼロとし冷間ロール成形機ライン全体で生産効率を約2倍向上させた世界初の冷間ロール成形機です。
FTL
熟練者不足の問題を解決し、低コストで高度な加工作業をユニバーサルデザインで実現した次世代型の精密チューブミルラインです。
フォーミングロール
フォーミングロールの「設計・熱処理・製作・トライ(試運転)を行なっています。これらを社内で一貫して行える業界屈指の体制を構築しています。
成形機・造管機・各種専用機
設計・製作・トライ・アフターサービスまで、企画段階から入らせて頂くことでお客様の要望にお応えしています。独自技術は決して他社には真似出来ないものとなっています。
ボラード・駐車場・駐輪場機器
環境と人にやさしく、より快適で、より安全な無人駐車場管理システムとハイクオリティで高い安全性を兼ね備えたボラードを提供します。
熱処理・刃物製造
当社で蓄積された技術は、各種金型からシュレッダー。粉砕機のカッターに、幅広く応用されます。金型は技術の結晶です。
空いた土地を活用して街を元気にパークンパーク
グループ企業が運営するパークンパーク。24時間営業の無人駐車場・駐輪場で地域社会へ貢献します。